2009年01月11日

道祖神、ほか・・☆

道祖神、ほか・・☆ 
今日は まちの行事 「道祖神」が あった。
子供会のメンバーは10人ほど。。
まずは 祭られている 道祖神を拝む。

道祖神、ほか・・☆



会館には 紅白の垂幕が張られていた。



道祖神、ほか・・☆



引き替えの札で お寿司(稲荷と海苔巻き)をもらって
みんなで 会食。。(*^ー^*)



道祖神、ほか・・☆



その後、「輪投げ大会」

まちの年長者達が
ニコニコと 見守っていた(*^ー^*)
お寿司を食べるのも、
輪投げをするのも(*^ー^*)
お孫さん というわけでもなく、
ただ近所の人も 半数近くいたが・・
ときに 頷きながら 注目してくれていた。。

ーそしてー

娘のバスケのスポ少、強化練習。
昼の12時から、夕方 7時まで。。
半日 かけての、練習。。
だけど コーチのサプライズ 還暦祝いも 間にはさまれていた(*^ー^*)

ー夕飯の頃  娘を迎えに行って ー

道祖神、ほか・・☆
その後、雪振る中「遊心館」へ。。
夜だった。
明日の準備。
皆はもっと 早い時間から 準備していたが
わたしは 遅れて行った。
道祖神、ほか・・☆
明日は かなり早起きしなければならないが
大丈夫だろうか・・・

そんなこんなで おやすみなさい m(- -)m


タグ :道祖神

同じカテゴリー()の記事画像
Thank You!
ソルティードッグ☆
ベストドレッサー猫☆
牛テール☆
春彼岸☆
笹川流れマラソン大会は中止☆
同じカテゴリー()の記事
 Thank You! (2011-03-25 07:02)
 ソルティードッグ☆ (2011-03-24 06:48)
 ベストドレッサー猫☆ (2011-03-23 06:23)
 牛テール☆ (2011-03-22 06:49)
 春彼岸☆ (2011-03-21 10:25)
 笹川流れマラソン大会は中止☆ (2011-03-20 08:00)

Posted by えびまつり at 23:45│Comments(9)
この記事へのコメント
小学生の頃公民館でクリスマス会どかいろんな催しものしたな思いだしたぁー。

都会ではそげだなねんでろなぁー(´`)
Posted by 酒田娘 at 2009年01月12日 00:36
おふだ かわいいの〜。

いよいよ明日、初釜だの。
頑張ってね。
余目から応援してます。
Posted by 酒やの嫁 at 2009年01月12日 01:48
道祖神どご祭る習慣だば
 こっちゃだば
ねえのぉ~@0@
 えび近所まつりだの^0^
 
Posted by 風来坊 at 2009年01月12日 04:07
☆酒田娘さん
  うぢのまち周辺は 昔からのまちだがら
  年配の人達が 一生懸命です!(・0・*)
  子供のころ。。懐かしの ♪ (*^ー^*)  
  
Posted by えびまつり at 2009年01月12日 04:21
☆酒やの嫁さん
  ありがとう ♪
  この おふだ 何年か前にワタシが作りました(*・0・*)

  嫁さんも フラの本番、頑張てのぉ~ ♪
  酒田から 応援してるよっ (=^▽^=)V

☆風来坊さん
  「えび近所まつり」って・・・・
    なに (・0・*)?
Posted by えびまつり at 2009年01月12日 04:26
こういう慣わしが継承されることは、いいことです。
旧町内にはまだ残っていますよね。
Posted by かじおやじ at 2009年01月12日 07:23
お年寄りと子供達が交ざってすんなんば、いい事だの。

中々、同じ町内でも交流はねぐなてきたさげの

えびまつりさんの町だば、いいところだの
Posted by 仏壇屋のおばちゃん♪ at 2009年01月12日 10:23
こういう風習って大事ですよね(^.^)
うちの町内は新しい町なので、こんな
風習はありません・・・。
Posted by なっちゃんなっちゃん at 2009年01月12日 16:31
☆かじおやじさん ありがとうございます (*^ー^*)
  
  やはり ながい、ながい間 
  受け継がれているということは
  意味深いことなのでしょうね (*^ー^*)
  
☆仏壇屋のお姉さん ありがとうございます (*^ー^*)
 
  パパ・ママもいいけど・・
  お年寄りの力も ありがたいものかものぉ~ (*・0・*)

☆なっちゃん
  
  ここは寿司だけど・・・
  ワタシが 子供のころの町では
  神社におふだを持って行くと
  キャラメルがもらえました (・0・*)
  嬉しかった。。
  まだ やってるのかなぁー (・ー・)?  
  
   
 
 
Posted by えびまつり(えびちゃん) at 2009年01月12日 20:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。