2011年02月28日
お家で雛祭り☆
やっとこさ、飾りました~
というか、飾ってもらいました。
(^ー^;)

早めに~と思いつつ、気持ちばかりあせってましたが
今年も飾り付けできましたー
\(=^▽^=)/
家族みんなから働いてもらって(私は一番何もしてないかも・・)
完了!したと思えば~お雛様に上げるお菓子なんか買いに行ったりして♪~
夜は、お祖父ちゃん釣って来てくれた
「メバル」のお刺身です。
「ちらしずし」は、混ぜるタイプのものを買ってきて簡単に~
娘から作ってもらいました。
(=^ー^=)
これは「はまぐりのお吸い物」~
お雛様が飾られて、ちょっとゆっくりしました。
2011年02月27日
ナルニア国物語 ライオンと魔女☆
昨日の夜は、テレビで「ナルニア国物語 第1章 ライオンと魔女」をやっていて
家族で観てました。
ストーリーは、かくれんぼしてるシーンから始まって
クローゼットの奥につながる真冬の世界~「ナルニア国」。
4人の兄弟姉妹の冒険の物語。
いちばん下のおんなのこ「ルーシー・ぺペンシーちゃん」
かわいい(=^ー^=)
正義感と度胸もあって、
だけど、ううっ( ー_ー )て泣くシーンがまた、かわいい。
エドマンド・ピーター・スーザンのお兄ちゃん、お姉ちゃんがいて
一緒に経験する数々の危機。
私が特に息を呑んだのが
解けて壊れていく流氷の上を走って逃げるシーン。
敵も迫って、足場もなくなっていって・・・
もうだめだ、って時に
長男の剣を足場の氷に刺して~舵にして
皆でつかまり~すんごい勢いで流され、振り落とされそうになりながら、
どうやら無事助かるってシーン。
最後は皆揃って、クローゼットの前にもどるのですが
冒険ファンタジー、久々におもしろかったです。
PM11:40までだったので、ちょっと遅くなったけどー
2011年02月26日
とうふいっぱい☆
昨日、箱でなにか届きました。
お祖母ちゃんが、森永(乳製品を買って応募した)の懸賞に当選してましたー
\(=^ー^=)/
豆腐12個入り 1箱。
森永で出してるこの豆腐、
ロングライフで10ヶ月持つそうです!
(・・)!
保存料は使用してなくて。
それは助かります。
豆腐、毎日でもあれば使うもんのぉ~
買ってくるのは、重かったり、やばちくなたりすっどぎもあるんども
おかずない時は、湯豆腐やらマーボー豆腐やら使えるし~
ネットで見てみたら、かくれたヒット商品らしいです。
(森永で豆腐つくってるとは知らなかった~)
贈り物に、海外に~と書いてありました。
とりあえず、ベタななめことトーフの味噌汁で。。
我が家はすぐに使い切ってしまいそうです。
(^~^ )
2011年02月25日
街でみかけた雛祭り☆
中町のアーケードの「街なかキャンパス」を通り過ぎると~
ジェラート「モアレ」さんがあります。
そこの入り口を覗いてみたら

ここにもお雛様が飾ってありました。
(=^▽^=)
んだ!ブログで前に、ここの「あさつきのぺペロンチーノ」が
すごく美味しそうに書いてあったので
ずっと食べたいと思っていたのですが~いまだ実行出来てません。
あー、たべでみっでちゃー
(・P・)
そして、清水屋さん。
ここの入ったところ(エントランス?っていうの?)にも
大きくて立派な傘福が飾ってありましたよ~
(=^ー^=)/
華やかですよね♪~

駐車場の通路の入り口のとこにも♪~
ジェラート「モアレ」さんがあります。
そこの入り口を覗いてみたら

ここにもお雛様が飾ってありました。
(=^▽^=)
んだ!ブログで前に、ここの「あさつきのぺペロンチーノ」が
すごく美味しそうに書いてあったので
ずっと食べたいと思っていたのですが~いまだ実行出来てません。
あー、たべでみっでちゃー
(・P・)
そして、清水屋さん。
ここの入ったところ(エントランス?っていうの?)にも
大きくて立派な傘福が飾ってありましたよ~
(=^ー^=)/

華やかですよね♪~

駐車場の通路の入り口のとこにも♪~
2011年02月24日
傘福と人形展(さかた街なかキャンパス)☆
夕方、中町のアーケード通りを歩いていたら
やさしい照明の中に、傘福が浮かび上がってるのが見えたので近づいてみました。

あ~、これだんのぉ~(・▽・*)えるさんのブログで言ってた。。
「傘福と人形展」
中に入って、見せてももらってました。
人が来て、
「傘福とかの写真、撮っても良いですか?」
と聞いたらOKだったので~
(=^▽^=)

「絵手紙」
かわいいタペストリーのようなもの。
濃い目の色の生地に、まあるい(くるみボタンのような)のが
浮かび上がるように縫い付けられていた♪
「古典雛」
奥の方に行ったら、まだ雛壇の骨組みだけ組み立てられていたのがあって、
「もしかして、まだ準備中ですか~?」
(・ー・;)
とたずねたら、
「はい。今日の夕方全部飾って明日からの会場です。」
と。
なのに、全然こまった顔もせず見せていただいて~
なんだか(*^~^*)もっけだ、ほんとで、いい人だちゃ~
と思いながら、お礼を行ったら
「明日からなので、また観に来てください。」
(=^▽^=)と。
(大泉さん(酒と人形)のご主人のようだったけど~)
そんな、ちょっと恥ずかしい思いをしつつ、
公開は、今日から~3/28(月)まで。
観覧無料。
酒田市中町1-8-5
やさしい照明の中に、傘福が浮かび上がってるのが見えたので近づいてみました。

あ~、これだんのぉ~(・▽・*)えるさんのブログで言ってた。。
「傘福と人形展」
中に入って、見せてももらってました。
人が来て、
「傘福とかの写真、撮っても良いですか?」
と聞いたらOKだったので~
(=^▽^=)

「絵手紙」

かわいいタペストリーのようなもの。
濃い目の色の生地に、まあるい(くるみボタンのような)のが
浮かび上がるように縫い付けられていた♪
「古典雛」
奥の方に行ったら、まだ雛壇の骨組みだけ組み立てられていたのがあって、
「もしかして、まだ準備中ですか~?」
(・ー・;)
とたずねたら、
「はい。今日の夕方全部飾って明日からの会場です。」
と。
なのに、全然こまった顔もせず見せていただいて~
なんだか(*^~^*)もっけだ、ほんとで、いい人だちゃ~
と思いながら、お礼を行ったら
「明日からなので、また観に来てください。」
(=^▽^=)と。
(大泉さん(酒と人形)のご主人のようだったけど~)
そんな、ちょっと恥ずかしい思いをしつつ、

公開は、今日から~3/28(月)まで。
観覧無料。
酒田市中町1-8-5
2011年02月23日
文明堂 ふわ苺セット☆
南ジャスコの文明堂で
「ふわ苺セット」というのを売ってました。
売り場は、コージーコーナーと背中合わせになってるところ。
結構、レジが混み合ってること多い?
買おうとしたら、お客さんわりといたので
ひとまわりしてから、来ました。
もうすぐ、ホワイトデーとかもあるからかな?
1袋 525円。
5種類のお菓子が入っていて、全部いちご味です。
(=^▽^=)
カステラ巻きのいちご味は、はじめて食べだよぉー!
(・0・*)
期間限定、春だけの味みたいだー
2011年02月22日
限りなく透明にちかいヤリイカ☆
昨日の晩ご飯はコレでした。

ヤリイカ(=^▽^=)
お祖父さんが、また釣って来てくれたものです。

「ヤリイカの季節もそろそろ終わりだな~、身がだんだん薄くなる。。」
と言っていました。
・・身が薄くなる(・ー・*)?
寒いと身が厚いのかな、?なぜだろうー
ふうん、知らなかったー
やっぱり、身は厚いほうが食べ応えあるよの。。
などと考えながら
イカのお刺身を作りました。

おろしショウガと醤油、
やっぱあまくて、歯ごたえあって~
とくにエンペラのところなんか、コツコツしてて~
(*ー▽ー*)美味しい♪~
ヤリイカ(=^▽^=)
お祖父さんが、また釣って来てくれたものです。

「ヤリイカの季節もそろそろ終わりだな~、身がだんだん薄くなる。。」
と言っていました。
・・身が薄くなる(・ー・*)?
寒いと身が厚いのかな、?なぜだろうー
ふうん、知らなかったー
やっぱり、身は厚いほうが食べ応えあるよの。。
などと考えながら
イカのお刺身を作りました。

おろしショウガと醤油、
やっぱあまくて、歯ごたえあって~
とくにエンペラのところなんか、コツコツしてて~
(*ー▽ー*)美味しい♪~
タグ :ヤリイカ
2011年02月21日
ジントニック☆


昨日の夜は、
ミキティのスケートが観れて良かった♪〜
( ̄ー ̄) 綺麗だった〜
ところで、お家で「ジントニック」作ってみました。
この間「やまや」へ行った時〜買うか迷ってやめたんだけど
(´-ω-`)
このシリーズあったら楽しいかも♪と思って購入しました。
アシュビーズ ジン
700ml 880円
これもお手頃価格の〜
(*^_^*)
ブロック氷(ロック氷)にジンを注いで
次にトニックウォーターを注ぎ
ごく軽〜く混ぜるだけです。
ほんとはライムかもしれないけど、レモンです。
ちょっと試してみたくて作ってみました。
これはさっぱりして、良いかもです。
(*^_^*)
トニックウォーターは、「やまやブランド」の88円というのをこの間見つけたのですが…
昨日みたら、それは売り切れになってました。
(´・ω・`)/~~
外でしか飲んだときなかったけど、
濃さなんかも調節できて
家で飲むのもおもしろいとと思いました♪
(o^−^o)
2011年02月20日
spring has come☆




昨日は気持ち良い空。
\(^-^)/
道路は乾いて、隅に固く残った雪が埃で黒くなっていた。
子どもが約束しいたお友だちの家まで
歩いて行きたい気分♪
玄関に到着〜手を振ろうとしたら
「あがっていがねー?」
(*^_^*)
「あや、いな〜?しば、お言葉さ甘えで〜」
(*^_^*)
先に来てたママと後に来たママ、
ママ4人でお茶を飲みはじめて〜
はじめはあまりに子ども達の声がにぎやかに感じたけど
耳が慣れてきて〜
そんな声をBGMにしつつ
たわいのない話に盛り上がっていた。
5〜10分おきに笑っていたかも(*^_^*)
子ども達も遊びに夢中で
たまに場所や遊びをかえてはまた熱中していた。
抹茶を出してくれて
また、3杯もいただいてしまった。。その後も煎茶も〜
(*^_^*)
お友だちのお家は日射しが気持ちよく入って
なんだか〜ゆっくりしてしまった。
2011年02月19日
ホットラムあったまっ茶☆
このあいだ「みなと市場」け~く~こ~さんで購入した
「あったまっ茶」
きのうの夜は、あったかくお酒で割って飲んでみました。

やまやで買った楽しい絵の書いてある瓶~
リコベイのホワイトラムで割ってみました。
1本880円でお手頃な感じです。
(=^ー^=)
ますます、あったまります。
ほんのり甘みがまして、美味しかったですよー
(=^▽^=)

はらぺこファームさんの「あったまっ茶」は~
国産のキウイ・リンゴ・レモン・ショウガ・グラニュー糖で作られた飲むジャムで
あったかいお酒で割っても美味しいと感じました~
「あったまっ茶」
きのうの夜は、あったかくお酒で割って飲んでみました。
やまやで買った楽しい絵の書いてある瓶~
リコベイのホワイトラムで割ってみました。
1本880円でお手頃な感じです。
(=^ー^=)
ますます、あったまります。
ほんのり甘みがまして、美味しかったですよー
(=^▽^=)
はらぺこファームさんの「あったまっ茶」は~
国産のキウイ・リンゴ・レモン・ショウガ・グラニュー糖で作られた飲むジャムで
あったかいお酒で割っても美味しいと感じました~
2011年02月18日
1Q84☆

家族が前に買っていた
村上春樹の「1Q84」を
部屋の隅に見つけて
読みはじめたところです。
(´・ω・)
読んでから〜
あれ、BOOK2だ…って気がついた。
〈7月〜9月〉
でも〜そんなに違和感なかったので、読み進めてくことに。
500ページあるのに
まだ、60ページだ。
例えば、アイスティーを飲むシーンでも…
青い切り子のグラスに
グラスが汗をかいて〜
喉はあまり渇いていなくて〜
と、すごい描写が細かくて
目に浮かぶようだったり
お洒落だなーと思ったり。
でも、残りページこんなにあると思ったら
(・・;)(;^_^A
感心してる場合じゃない、
サラサラっとだのー
と思ってしまった。
2011年02月17日
昭和?調理器具☆
食器棚の奥底から~
たまにかわいいものを発見することが。
これは、「ムーミン」のアイスキャンデーを作る道具です。
(=^ー^=)
あいや、これ、いごどぉ~
なんて、ちょっと眺めて
洗いなおしてたりしたら
えびぞうさんが、
「おー、なつかっしー!
俺、小学校より前につかてだヤツだー!」
と、言ってました。
この筒状にジュースか何かを流しこんで
プラスチックの棒をさして
冷凍庫に入れるというもの。
なんか、アルマイト?っていうか
しっかりした作りで~
また、使えそうだよぉー
(=^▽^=)って、洗ってたところ♪~
これは・・・
「キングコング」?
( ・ー・ )たしかに昔、流行った気はするけど・・・
〔これは、食器棚に戻したー〕
2011年02月16日
酒粕クラッカー( プリッツ?) ☆



そろそろ我が家のパソコンも
…寿命かな(´-ω-`)と
思ってます…
ところで昨日は、
最近体に良いと話題の「酒粕」で
「酒粕クラッカー」ーを作ってみました。
ネットでいくつか見た作り方を合わせた感じで
(*^_^*)
材料は、そんな多くなくて
酒粕、小麦粉、オリーブオイル、塩。
ビニールに全部入れ、
板粕と小麦粉を擦り合わせて
ぼろぼろになったら
少しの水でまとめ
切って、焼くだけ。
ほんとは形を
棒状からくるくるさせて
細いプリッツ状態にしたかったんだけど
ぼろぼろできれたりしたので
無理せず、切っただけの形〜
( ̄〜 ̄;)
きりざんしょっぽいですが。
オーブンで焼いてる途中
酒粕の香りから…
チーズっぽい匂いに変わるというので
オーブンの側で楽しみでした。
(*^_^*)
出来ても、しばらくオーブンに入れといて
乾燥させたほうが良いです。
お味は、ちょっと不思議な感じ〜
2011年02月15日
馨水御馨(大河ドラマ 江)☆
前にブログでアップされてたの見て、
仏壇屋さんへ~(=^ー^=)
匂いをかいでみたら~いい香りだったので
購入しました。

NHKの大河ドラマとタイアップしてる「お線香」。
華やかさのある香りと思いました。
(=^ー^=)
江姫のイメージ♪

箱もかわいいよのぉ~
ちょっと、可愛すぎで使うなもっけだ感じだー
(ー▽ー=)

仏壇屋さんへ~(=^ー^=)
匂いをかいでみたら~いい香りだったので
購入しました。
NHKの大河ドラマとタイアップしてる「お線香」。
華やかさのある香りと思いました。
(=^ー^=)
江姫のイメージ♪
箱もかわいいよのぉ~
ちょっと、可愛すぎで使うなもっけだ感じだー
(ー▽ー=)
2011年02月14日
おさけをえらぶ☆
日曜は、えびぞうsideと私sideの御父さんにバレンタインの品を選びに行きました。
二人ともチョコはあまり食べないので、
「お酒」にしよう!と決定~
えびぞうさんと「みなと市場」へ行って来ました。
(=^ー^=)
日本酒より。。焼酎を飲んでる二人~
なので、焼酎にすることに。
並んでる中から、どれがいいのか考えちゃって
酒屋の嫁ちゃんに相談。
それぞれに買って、ラッピングしてもらいました。
(ありがどのー)
実家の父に渡して、
あと、帰宅して早速おうちの御父さんも飲んでました。

〇菊勇 吟醸酒粕焼酎
えびぞうさんと私も味見せてもらったのですが、
コレ、美味しかった!
口に入れたとたん酒粕の芳醇な香りがふわっと広がって
なのに味はキリッとフルーティ。
酒粕の香りの良さに、はじめハッ(・・*)!とします。
あと、自分達用に買った
「金龍 殿様のだだちゃ豆」
これも、美味しいよと話に聞いていて
飲んでみたかったのもの。
(=^ー^=)
うわさどおり、
だだちゃ豆の香りが良い♪~
焼酎でこんだけ「だだちゃ豆」再現でぎんな?!
と思うくらい。
口に入れるたび、クンと香って
ちょっとやみつきになる感じでした。

やりイカのお刺身たっぷりと~
(=^ー^=)

「寒たらセット」。
これは、仕事の付合いかなにかで、もらったらしい~
(=^ー^=)
二人ともチョコはあまり食べないので、
「お酒」にしよう!と決定~
えびぞうさんと「みなと市場」へ行って来ました。
(=^ー^=)
日本酒より。。焼酎を飲んでる二人~
なので、焼酎にすることに。
並んでる中から、どれがいいのか考えちゃって
酒屋の嫁ちゃんに相談。
それぞれに買って、ラッピングしてもらいました。
(ありがどのー)
実家の父に渡して、
あと、帰宅して早速おうちの御父さんも飲んでました。
〇菊勇 吟醸酒粕焼酎
えびぞうさんと私も味見せてもらったのですが、
コレ、美味しかった!
口に入れたとたん酒粕の芳醇な香りがふわっと広がって
なのに味はキリッとフルーティ。
酒粕の香りの良さに、はじめハッ(・・*)!とします。
あと、自分達用に買った
「金龍 殿様のだだちゃ豆」
これも、美味しいよと話に聞いていて
飲んでみたかったのもの。
(=^ー^=)
うわさどおり、
だだちゃ豆の香りが良い♪~
焼酎でこんだけ「だだちゃ豆」再現でぎんな?!
と思うくらい。
口に入れるたび、クンと香って
ちょっとやみつきになる感じでした。
やりイカのお刺身たっぷりと~
(=^ー^=)
「寒たらセット」。
これは、仕事の付合いかなにかで、もらったらしい~
(=^ー^=)
2011年02月12日
ピンポン☆
子どもが、
お友達の家に遊びに行ったら「卓球台」があったよ♪
(=^ー^=)と嬉しそう~
させてもらって、あんまりうまくは出来なかったと
ちょっとザンネンそうー
たしかに、はじめは~
球ばかりがあちこちに行って
なかなか思うようにいかないよのー
今日は、2時間くらいなら
外に出掛けて遊べるなぁーと思って
近くの卓球台のある体育館に行ってみることにしました。

団体じゃなく、フツウにってOKだっけ?
卓球ベラもないけど~
なんて思いつつ行ってみると
大人210円。小学生は50円。(でも今日は小学生無料だった。)
で卓球べラと球も貸してもらえた。
(=^▽^=)
ただ、内ズックが必要だった~
持ってきてなくて、
スリッパでは危ないからしないで~と書いてあったので
靴下で。。
子どもには、高~い山型にゆっくりボールを打ってやると返せた。
たま~に続くこともあったけど
まず、打ち返せたらOKということで。
(=^ー^=)
それを繰り返して40分くらい休まずにやっていた。
でも、飽きたみたい。
そこで、また今度、来よってやめた。
帰りに「ゲオ」で、子どもがDVDを2本借りて~
最近、駅前の「ゲオ」でも古着をはじめたらしく
あまり見るつもりもなかったのに。。
あれ、新品?とか、あれ、ブランド?とか~
なんだかんだ言って、私はかなり物色していた。
(ー▽ー=)
お友達の家に遊びに行ったら「卓球台」があったよ♪
(=^ー^=)と嬉しそう~
させてもらって、あんまりうまくは出来なかったと
ちょっとザンネンそうー
たしかに、はじめは~
球ばかりがあちこちに行って
なかなか思うようにいかないよのー
今日は、2時間くらいなら
外に出掛けて遊べるなぁーと思って
近くの卓球台のある体育館に行ってみることにしました。
団体じゃなく、フツウにってOKだっけ?
卓球ベラもないけど~
なんて思いつつ行ってみると
大人210円。小学生は50円。(でも今日は小学生無料だった。)
で卓球べラと球も貸してもらえた。
(=^▽^=)
ただ、内ズックが必要だった~
持ってきてなくて、
スリッパでは危ないからしないで~と書いてあったので
靴下で。。
子どもには、高~い山型にゆっくりボールを打ってやると返せた。
たま~に続くこともあったけど
まず、打ち返せたらOKということで。
(=^ー^=)
それを繰り返して40分くらい休まずにやっていた。
でも、飽きたみたい。
そこで、また今度、来よってやめた。
帰りに「ゲオ」で、子どもがDVDを2本借りて~
最近、駅前の「ゲオ」でも古着をはじめたらしく
あまり見るつもりもなかったのに。。
あれ、新品?とか、あれ、ブランド?とか~
なんだかんだ言って、私はかなり物色していた。
(ー▽ー=)
2011年02月12日
庄内米はえぬき生ロール 米っこ(小松屋)☆
実家からロールケーキをもらいました。
お祖父ちゃんが釣って来た魚と、物々交換的な感じで~
(=^ー^=)
お祖父ちゃんは、今朝もまた~
釣りに出掛けていなかった。。

生地はもっちり系だけど、薄く
生クリームはたっぷ~り。
クセのなくて、すぅぅーっと口の中で溶ける
美味しい生クリームだった。
(=^ー^=)

小松屋さん(日吉町)の
「庄内米はえぬき生ロール 米っこ」
お祖父ちゃんが釣って来た魚と、物々交換的な感じで~
(=^ー^=)
お祖父ちゃんは、今朝もまた~
釣りに出掛けていなかった。。
生地はもっちり系だけど、薄く
生クリームはたっぷ~り。
クセのなくて、すぅぅーっと口の中で溶ける
美味しい生クリームだった。
(=^ー^=)
小松屋さん(日吉町)の
「庄内米はえぬき生ロール 米っこ」
タグ :はえぬき生ロール 米っこ小松屋
2011年02月11日
〔東北限定〕ジャイアントプリッツ 牛タン(仙台の味)☆
若干、タイムラグありますが、
えびぞうさんが先日、仙台に出張の際
買ってきてくれたお土産。
〔東北限定〕ジャイアントプリッツ 牛タン(仙台の味)です。
(=^ー^=)

2本×16袋入りになってます。
ふつうのプリッツより太めで
ボリッ
とした食感が魅力です。
濃い目の味付けがビールにもぴったりで
こどもより・・大人のほうが嬉しいスナック菓子では?と思います。
(=^ー^=)

晩ご飯は、
「こ〇あ」でカブが安かったので
(いろんな大きさのかぶが入って~1袋120円)
土鍋で家にある野菜を煮てみました。
(ありあわせのポトフです。)

チーズをのっけたオムレツ。
ひとりづつ卵を焼いたほうがいいかと思ったけど~
卵を5個割って、大きいオムレツを作って
焼いたチーズをのせて
皆で取り分けて食べるようにしました。
(=・ー・=)
えびぞうさんが先日、仙台に出張の際
買ってきてくれたお土産。
〔東北限定〕ジャイアントプリッツ 牛タン(仙台の味)です。
(=^ー^=)
2本×16袋入りになってます。
ふつうのプリッツより太めで
ボリッ
とした食感が魅力です。
濃い目の味付けがビールにもぴったりで
こどもより・・大人のほうが嬉しいスナック菓子では?と思います。
(=^ー^=)
晩ご飯は、
「こ〇あ」でカブが安かったので
(いろんな大きさのかぶが入って~1袋120円)
土鍋で家にある野菜を煮てみました。
(ありあわせのポトフです。)
チーズをのっけたオムレツ。
ひとりづつ卵を焼いたほうがいいかと思ったけど~
卵を5個割って、大きいオムレツを作って
焼いたチーズをのせて
皆で取り分けて食べるようにしました。
(=・ー・=)
2011年02月10日
バター餅(東根菓子舗)☆
食べてみました(=^▽^=)
「バター餅」 (東根菓子舗)
↑
醤油をたらしてみたところ。

箱に切り餅状態で、結構十分な量は入ってて
1箱800円でした。

「おいしい食べ方」のしおりが入っていて
それにしたがって~
☆フライパン(油はひかずに焼く)
☆オーブントースター(アルミホイルを敷いて焼く)
で、わたしはオーブントースターにくっつかないアルミホイルを敷いて焼きました。

焼いてるとこをのぞいてみたら、
じわじわ全体からバターが
にじみ出てきました。
フツウの餅をバター・醤油で食べると
餅の密度が高いというか
お餅が、みっちりした感じなのですが~
このバター餅は、
お餅にバターが練りこんであるようで
餅とバターがうまく融合しているというか
ソフトな感じがします。
(=^ー^=)
お店のお姉さんが、
海苔で巻いても美味しいと話していたので
そうやっても、食べてみました。
素朴な感じで、でも飽きなくて
何個も食べれそう~
(=^▽^=)
「バター餅」 (東根菓子舗)
↑
醤油をたらしてみたところ。
箱に切り餅状態で、結構十分な量は入ってて
1箱800円でした。
「おいしい食べ方」のしおりが入っていて
それにしたがって~
☆フライパン(油はひかずに焼く)
☆オーブントースター(アルミホイルを敷いて焼く)
で、わたしはオーブントースターにくっつかないアルミホイルを敷いて焼きました。
焼いてるとこをのぞいてみたら、
じわじわ全体からバターが
にじみ出てきました。
フツウの餅をバター・醤油で食べると
餅の密度が高いというか
お餅が、みっちりした感じなのですが~
このバター餅は、
お餅にバターが練りこんであるようで
餅とバターがうまく融合しているというか
ソフトな感じがします。
(=^ー^=)
お店のお姉さんが、
海苔で巻いても美味しいと話していたので
そうやっても、食べてみました。
素朴な感じで、でも飽きなくて
何個も食べれそう~
(=^▽^=)
2011年02月09日
バレンタインぽい和菓子(東根菓子舗)☆
昨日の夕方、東根お菓子屋さんの前を通りがかりました。
バレンタインのチョコとか、
並んでるのかな。。と店内へ入ってみました。
チョコレートは置いてなかったのですが〜
バレンタイン仕様の和菓子が!
\(=^▽^=)/

「和み」というなまえ。
茶色にピンクのハートが冴えている♪
和菓子にハートなんていいなー
と思いながら。。

あと、これ!
「贈り物」
プレゼントの箱の形になっている。
リボンの部分を見ると、ちゃんとレース状になっている!
また、いたく感激してしまいました。
(*^ー^*)
和菓子もこんな遊べて〜(遊ぶなんていったら失礼だけれど)
季節や行事をとりいれてるんだ〜
といいもの見つけた気持ちになりました。

あと、これは〜ショーケースになまえが付いてなくて
聞いてくればよかったと思う
ハートの形。
淡〜いピンク。
求肥のなかに白餡が入ってて、
とても美味しかった〜
(=^▽^=)
あと、食べたかったバター餅もありました。
前に来たとき聞いたら、
午前中じゃないと買えないかも。。と言われたけど
今回、並んでて〜これ買えるんですか?って聞いたら
大丈夫だった♪〜
それは、焼く前の密閉された状態なら1ヶ月は日持ちするようなので
美味しかったら、またUPしたいと思います。
バレンタインのチョコとか、
並んでるのかな。。と店内へ入ってみました。
チョコレートは置いてなかったのですが〜
バレンタイン仕様の和菓子が!
\(=^▽^=)/
「和み」というなまえ。
茶色にピンクのハートが冴えている♪
和菓子にハートなんていいなー
と思いながら。。
あと、これ!
「贈り物」
プレゼントの箱の形になっている。
リボンの部分を見ると、ちゃんとレース状になっている!
また、いたく感激してしまいました。
(*^ー^*)
和菓子もこんな遊べて〜(遊ぶなんていったら失礼だけれど)
季節や行事をとりいれてるんだ〜
といいもの見つけた気持ちになりました。
あと、これは〜ショーケースになまえが付いてなくて
聞いてくればよかったと思う
ハートの形。
淡〜いピンク。
求肥のなかに白餡が入ってて、
とても美味しかった〜
(=^▽^=)
あと、食べたかったバター餅もありました。
前に来たとき聞いたら、
午前中じゃないと買えないかも。。と言われたけど
今回、並んでて〜これ買えるんですか?って聞いたら
大丈夫だった♪〜
それは、焼く前の密閉された状態なら1ヶ月は日持ちするようなので
美味しかったら、またUPしたいと思います。