2010年04月29日
授業参観☆
こんばんわ。
今日は、中学校の授業参観に行って参りました。

1年生と3年生に子供がいて、
まず、1年生は数学。
マイナス(-)とプラス(+)、正と負の計算でした。
トランプを使ったりしながら
グループになって勉強してました。
(=・ー・=)
そして、
3年生は。
先日の修学旅行での体験発表。
それぞれのお土産話を聞く感じで
私は楽しく聞いてました。
(=^ー^=)
沖縄舞踊と楽器の生演奏もありました。
3年生ともなると、
前から知ってる顔ぶれも。。
かわいい感じから、なんだかスッキリした雰囲気に変わってましたねー。
新校舎。。。ずいぶん出来ていた。
今日は、中学校の授業参観に行って参りました。
1年生と3年生に子供がいて、
まず、1年生は数学。
マイナス(-)とプラス(+)、正と負の計算でした。
トランプを使ったりしながら
グループになって勉強してました。

そして、
3年生は。
先日の修学旅行での体験発表。
それぞれのお土産話を聞く感じで
私は楽しく聞いてました。
(=^ー^=)
沖縄舞踊と楽器の生演奏もありました。
3年生ともなると、
前から知ってる顔ぶれも。。
かわいい感じから、なんだかスッキリした雰囲気に変わってましたねー。
新校舎。。。ずいぶん出来ていた。
2010年04月28日
めん蔵(イオン三川店)☆
こんばんわ。
また、日曜日の話だんどもー

三川ジャスコで映画を観たら、
ちょうどお昼(=^ー^=)
1F入り口付近にある「めん蔵」へGO。
私は、「チャーシュー麺」。
麺は中細くらいかなー。

子供は、「おこちゃま中華」430円。
おこちゃまのも味見したら、
大人のと同じ味でうまい。

これは、たしか「ニラそば」。。
お兄ちゃんが、食べていた。
これが食べたい気もしたが。
次男にチャーシューをあげるため、
チャーシューメンを選んだ私だった。
スープを味見させてもらったら、
いい味だった。

トッピングも無料でテーブルに置いてあった。
ニラそばや、とんこつ系にはよく合いそうだなーと思い見ていた。

肉餃子。250円だったか、、
この羽付きを見たら、
やっぱプロだのーって
(ー▽ー=)思いましたよー
中身は、ふつうにいい味かなー。

えびぞうさんは、コレでした。
「ごまだれつけめん」。
メニューを見てたら、これもずいぶん魅力的でした。
すり鉢に入ってるタレは、
熱いのか、冷たいのか、
と聞いたら。。どちらでもなく、
ぬるめらしかった。。。
ごまでコクが出てるのかな、と思ったけど
お酢?すっきりした感じでした。
また、日曜日の話だんどもー
三川ジャスコで映画を観たら、
ちょうどお昼(=^ー^=)
1F入り口付近にある「めん蔵」へGO。
私は、「チャーシュー麺」。
麺は中細くらいかなー。
子供は、「おこちゃま中華」430円。
おこちゃまのも味見したら、
大人のと同じ味でうまい。
これは、たしか「ニラそば」。。
お兄ちゃんが、食べていた。
これが食べたい気もしたが。
次男にチャーシューをあげるため、
チャーシューメンを選んだ私だった。
スープを味見させてもらったら、
いい味だった。
トッピングも無料でテーブルに置いてあった。
ニラそばや、とんこつ系にはよく合いそうだなーと思い見ていた。
肉餃子。250円だったか、、
この羽付きを見たら、
やっぱプロだのーって
(ー▽ー=)思いましたよー
中身は、ふつうにいい味かなー。
えびぞうさんは、コレでした。
「ごまだれつけめん」。
メニューを見てたら、これもずいぶん魅力的でした。
すり鉢に入ってるタレは、
熱いのか、冷たいのか、
と聞いたら。。どちらでもなく、
ぬるめらしかった。。。
ごまでコクが出てるのかな、と思ったけど
お酢?すっきりした感じでした。
タグ :めん蔵(イオン三川店)
2010年04月27日
菜の花畑(田田あたり)☆
こんにちはー
日曜の続きになってしまいますが、
三川ジャスコの映画の帰りに寄りました。

(菜の花温泉 田田)付近の菜の花畑です。
きれいな黄色になってましたねー
(=^ー^=)
毎年、GW頃は「菜の花まつり」があるようですが~
そちらは行ったことはありません。

菜の花に近づいてみたら、
ちょっと土がホコホコした感じで~

菜の花畑のまわりに
つくしもいっぱいありました。
いま、我が家の花瓶(ヤクルトの空き容器だけど・・・)
に飾ってます♪
日曜の続きになってしまいますが、
三川ジャスコの映画の帰りに寄りました。
(菜の花温泉 田田)付近の菜の花畑です。
きれいな黄色になってましたねー
(=^ー^=)
毎年、GW頃は「菜の花まつり」があるようですが~
そちらは行ったことはありません。
菜の花に近づいてみたら、
ちょっと土がホコホコした感じで~
菜の花畑のまわりに
つくしもいっぱいありました。
いま、我が家の花瓶(ヤクルトの空き容器だけど・・・)
に飾ってます♪
2010年04月26日
ALICE IN WONDERLAND☆
昨日は、この映画を観に行きました。
「ALICE IN WONDERLAND」

って、下手な絵で・・・
イメージぶち壊したら、ごめんのーだけど。
(ー_ー;)
息子はジョニー・デップが出る映画はおもしろくて好きみたい。
息子と、娘と私3人で。
アリスは、想像力豊かで 自分の中にしっかりしたものがあって
まわりの大勢がいう事にも流されない強いところがある女の子。
あと、ジョニー・デップ演じるマッド・ハッターは、
自分の予想とちょっと違って、
わりと人間ぽい、というか、弱いとことか、優しいとことかが見える感じで~
アリスは、終わりに近づくにつれ、
敵に立ち向かっていくのですが、
つ、強ぇー。無敵だー
と、私は思ってしまいましたが、
凛々しくて
すごい勇気
ラストも気持ちよい感じでした。
ワタシなりの感想ですが。。。
まだ始まったばかり。
機会があったら(=^ー^=)おもしろかったよー
「ALICE IN WONDERLAND」
って、下手な絵で・・・
イメージぶち壊したら、ごめんのーだけど。
(ー_ー;)
息子はジョニー・デップが出る映画はおもしろくて好きみたい。
息子と、娘と私3人で。
アリスは、想像力豊かで 自分の中にしっかりしたものがあって
まわりの大勢がいう事にも流されない強いところがある女の子。
あと、ジョニー・デップ演じるマッド・ハッターは、
自分の予想とちょっと違って、
わりと人間ぽい、というか、弱いとことか、優しいとことかが見える感じで~
アリスは、終わりに近づくにつれ、
敵に立ち向かっていくのですが、
つ、強ぇー。無敵だー
と、私は思ってしまいましたが、
凛々しくて
すごい勇気
ラストも気持ちよい感じでした。
ワタシなりの感想ですが。。。
まだ始まったばかり。
機会があったら(=^ー^=)おもしろかったよー
タグ :アリスインワンダーランド
2010年04月25日
桜(新田川沿い)☆
おはようございます。
昨日、通りがかった新田川沿い。
桜並木続いていて
車から降りて撮ってみました。

ここは、小学校の前。
暖かくなってくると、高校のカヌー(たぶん)が川で練習していたり。
よく犬を連れた人が歩いてたり。
ペコちゃんの不二家さん、ヤマザワの向かい側まで
ずっと桜が続いてます。

近くで見たら・・・
五分くらい(・ー・)?
六分 ? そこら辺だと思います~
いま、平日は仕事に行っているので
最近ブログ淡白かもしれませんが・・
(ー0ー)
ヨロシクオネガイシマス
昨日、通りがかった新田川沿い。
桜並木続いていて
車から降りて撮ってみました。
ここは、小学校の前。
暖かくなってくると、高校のカヌー(たぶん)が川で練習していたり。
よく犬を連れた人が歩いてたり。
ペコちゃんの不二家さん、ヤマザワの向かい側まで
ずっと桜が続いてます。
近くで見たら・・・
五分くらい(・ー・)?
六分 ? そこら辺だと思います~
いま、平日は仕事に行っているので
最近ブログ淡白かもしれませんが・・
(ー0ー)
ヨロシクオネガイシマス
タグ :桜
2010年04月24日
ハチミツと塩☆

おはようございます。
お風呂の洗い場に、
ジャムみたいな瓶に
スプーンとなにかが入ってました。
聞くと、
御母さんがTVで見たらしく
ハチミツと塩。
「カカトとか洗ってみっだー、つるつるなるよー」
とおすすめ(=^_^=)
まあ、
ワタシもカカト、とくに冬場は硬いし。。。
では。
塩は溶けなくて、そこに沈んだ感じ。
程好く、すくって。
ふむふむーー。
この塩が、スクラブ的な感じです。
ザラザラで洗うと確かに良さそう。
まさか、顔には・・・
ちょっと違うかなーー
と思いつつ、
こすらないで、ちょっと 鼻のあたりに乗っけてみました。
そしたら、汗なのか 水分が出る感じで、
なんか ハードそう。
そう思って、
すぐに洗い流しました。
あとで、
御母さんに
「これって 顔さも使わいんなー?」
と聞いたら
「顔には、ハチミツと胡瓜がいいよ。」
(=^-^=)V
へェーー。
そこまでは やらないかもしれないけど~
カカトは、たしかに良さそうです

2010年04月23日
コラーゲン・キーマカレー玉☆
おはようございます。
日本ハムの新製品で「コラーゲン・キーマカレー玉」を試してみました。
挽肉と玉葱を炒めて、
このコラーゲン・キーマカレー玉をポトンと落として
更に1~2分炒めるだけです。
(=^ー^=)
かさ増しのために、大豆の水煮とグリンピースも入れてみましたー
こうやって、画像見ると・・・
玉葱がみじん切りじゃ~ないですね。。
(ー_ー;)
お味は、子供でも美味しく食べれる味です♪
自分で味付しなくて良くて、
入れるだけだからー、便利だよのー
2010年04月21日
絵付きの石☆
日曜日に、あつみ温泉の朝市に行って買ったものです。。
↓

貝ガラに魚の絵がかかってるのと、
小石に虫。あと、花の絵。
ここのお店で、娘が土産用の「からからせんべい」を買いました。
店先に、小石と貝がらに絵が描いてあるのが
カゴにいっぱい入って置いてあって
私が「これ・・・いくらですか?」
と聞いたら、
お店の人が「五十円でい。」
と (*・0・*)
私 「え、1個 五十円?」
って聞いたら、
「んだ。じいちゃん好きで描いでで
売れたら喜ぶーー。」
「この、ちょうどい石 見つけんな、大変だんよのーー。」と。
商売っ気あんまなさそう、
ほんと好きで描いてるんだー。
(=^~^=)
そして3個、購入。
笹巻きも売ってて、その試食のでっかいこと!
1個の笹巻きを2,3等分にしたくらいの試食。
もつもつ食べさせていただいて~
ほかのお店からも、
あいだけ(あとで味噌汁にした)
元禄餅、クッキーなどを買いました。
朝市って、魚もあんのかなー、と思ったけど
魚は売ってなかった。
朝市って あまり行ったことなかったけど
楽しんだな、って思います。
↓
貝ガラに魚の絵がかかってるのと、
小石に虫。あと、花の絵。
ここのお店で、娘が土産用の「からからせんべい」を買いました。
店先に、小石と貝がらに絵が描いてあるのが
カゴにいっぱい入って置いてあって
私が「これ・・・いくらですか?」
と聞いたら、
お店の人が「五十円でい。」
と (*・0・*)
私 「え、1個 五十円?」
って聞いたら、
「んだ。じいちゃん好きで描いでで
売れたら喜ぶーー。」
「この、ちょうどい石 見つけんな、大変だんよのーー。」と。
商売っ気あんまなさそう、
ほんと好きで描いてるんだー。
(=^~^=)
そして3個、購入。
笹巻きも売ってて、その試食のでっかいこと!
1個の笹巻きを2,3等分にしたくらいの試食。
もつもつ食べさせていただいて~
ほかのお店からも、
あいだけ(あとで味噌汁にした)
元禄餅、クッキーなどを買いました。
朝市って、魚もあんのかなー、と思ったけど
魚は売ってなかった。
朝市って あまり行ったことなかったけど
楽しんだな、って思います。
2010年04月20日
タイカレー・チキングリーン(ヤマモリ)☆
先日、試してみました。
タイカレー・チキングリーン(yamamori)
お昼、炊飯器にご飯だけあってという時に。
南ジャで、1箱298円。
レトルトにしては、ちょっと高いけど。。
すごく辛かった。
自分では辛いの好きと思ってたけど
なんだか、つらかったです。
(・_・*)!
ココナツミルクの味も強くて。
辛くて、マイルドで。
1~2人前のを、ひとりで開けたら・・・
全部、食べれませんでした。
鶏肉はやわらかくて、美味しかったです♪
あと、こちらではあまり見ない、タイ茄子も入ってました。
こぶみかんの葉と緑唐辛子もそのまま入ってましたが、
これは刺激が強いので取り除いて。
ワタシははじめての味でした。
Posted by えびまつり at
20:22
│Comments(8)
2010年04月19日
第25回 温海さくらマラソン☆
4月18日(日)は、第25回目の「温海 さくらマラソン」がありました。

昨年は、晴れて桜も咲いていたようですが、
今年は、雨・・
そればっかりは、の。
(・ー・*)

つぼみコースは、2km(小学生)。
さくらコースは、5km。
あかかぶコースは、10km。
ジャイアントコースが、30km。

我が家の小2は、はじめから申し込みしなかったけど
お友達は、走ってましたねー
えびぞうさんは、赤かぶコースを完走

ほんとは、地面に敷いて ゆっくり・・ と思って持参した、レジャーシート。
頭にかぶって、応援です。。
(ー_ー*)
応援の人たちも、
軒下に身を寄せたりしながら、様子を見てました。

↑
祖父ちゃん・祖母ちゃん・子供・・
掘りごたつのある旅館の窓から見てました。
最近、出掛ける機会もなかったので
温泉旅行かねがね、家族みんなで来ました。
走ったあとは、寒そうで 風邪ひがねよして~
昨年は、晴れて桜も咲いていたようですが、
今年は、雨・・
そればっかりは、の。
(・ー・*)
つぼみコースは、2km(小学生)。
さくらコースは、5km。
あかかぶコースは、10km。
ジャイアントコースが、30km。
我が家の小2は、はじめから申し込みしなかったけど
お友達は、走ってましたねー


えびぞうさんは、赤かぶコースを完走

ほんとは、地面に敷いて ゆっくり・・ と思って持参した、レジャーシート。
頭にかぶって、応援です。。
(ー_ー*)
応援の人たちも、
軒下に身を寄せたりしながら、様子を見てました。
↑
祖父ちゃん・祖母ちゃん・子供・・
掘りごたつのある旅館の窓から見てました。
最近、出掛ける機会もなかったので
温泉旅行かねがね、家族みんなで来ました。
走ったあとは、寒そうで 風邪ひがねよして~
タグ :温海さくらマラソン
2010年04月18日
朝市☆



こんにちは
本日、開催された
「温海桜マラソン」。
えびぞうさんも参加で、
我々家族は
温泉も楽しもう!
という企画。
今朝は、
「温海の朝市」へ。
黄緑色のジャケットは
なんと、
パパイヤ鈴木さん!
(*^_^*)
なにかの撮影で来てました。
元禄餅を味見しながら
「うわー、すっごいやわらかいですねーー♪」とか、
お店の人と話してましたよー
私もちょっと買い物して
温泉神社に手を合わせてきました。
2010年04月17日
沖縄みやげ☆
おはようございます。
まだ、ゆぎ降ったんが?
(ー0ー )
いづまで??
そんな、酒田。
沖縄の空が、
とても遠いものに感じられます。
(ー▽ー*) 。。。
お兄ちゃん、修学旅行の沖縄から帰りました♪
弟に買ってきてくれた「じんべいざめ」のぬいぐるみ。(沖縄美ら海水族館)
「豆腐餻」とうふよう
これは、お祖父ちゃんの酒の肴用と思いますが、
ワタシも食べたことないので、
ひとくち、味見させてもらおうかと。。
(ー▽ー )
ミンサーポシェットにちんすこうの詰め合わせ。
お味は、黒糖・紅芋・プレーン・パイン。
「紅いもタルト」
オーブンまたはオーブントースターで温めると香ばしく、
タルト生地がサクッと、出来立ての美味しさが・・・
と書いてあるの、是非、その様にしていただきたい!と~
海と言ったら「星の砂☆」
2010年04月16日
サラダそうめん用 トマトつゆ(カゴメ)☆
おはようございます。
昨日もさんぶけ(・ー・ )
だなさ、素麺っていうなも
さぶそーなんですが、
まあ、今日はちょっと
ぽかぽかしてきたみたいだよのー
引き出しに、昨年からの乾麺が待機していたので
お昼は・・・
カゴメ サラダそうめん用 トマトつゆ
を試してみました。
(=^ー^=)

ストレートタイプのかけるだけのつゆで、
1袋で2~3人前。
レモン仕立てでさっぱり味。
(^ー^ )
素麺ゆでるのが3分くらい。
かけるだけのストレートつゆ。
レタスとツナを乗っけてみました。
野菜も食べれて、いいかも。
(-▽-=)
昨日もさんぶけ(・ー・ )
だなさ、素麺っていうなも
さぶそーなんですが、
まあ、今日はちょっと
ぽかぽかしてきたみたいだよのー

引き出しに、昨年からの乾麺が待機していたので
お昼は・・・
カゴメ サラダそうめん用 トマトつゆ
を試してみました。
(=^ー^=)
ストレートタイプのかけるだけのつゆで、
1袋で2~3人前。
レモン仕立てでさっぱり味。
(^ー^ )
素麺ゆでるのが3分くらい。
かけるだけのストレートつゆ。
レタスとツナを乗っけてみました。
野菜も食べれて、いいかも。
(-▽-=)
2010年04月15日
喜久福(お茶の井ヶ田)☆
おはようございます。
昨日、えびぞうさんが仙台へ出張でした。
夕方、帰って来ました。
仙台土産で嬉しいのが~
(=^ー^=)

喜久福 生クリーム大福(お茶の井ヶ田)
4種類の味の詰め合わせ。
お茶屋さんと言うことあってか、
抹茶生クリーム大福の、
抹茶の味(ー▽ー*)も良くします。
ずんだ生クリーム大福は、
山形県産のだだちゃ豆を使用とのこと。。
ほうじ茶クリーム大福。
この味は今回はじめて食べました。
やはり、これも ほうじ茶の味がいいです。
(ー▽ー*)
餡子の色が、濃いです。
生クリーム大福は、
生クリームと うすいキレイな色のこしあん。
冷凍なってて、解凍したとこ食べるから
生クリームがフレッシュ感ありです。
昨日、えびぞうさんが仙台へ出張でした。
夕方、帰って来ました。
仙台土産で嬉しいのが~
(=^ー^=)
喜久福 生クリーム大福(お茶の井ヶ田)
4種類の味の詰め合わせ。
お茶屋さんと言うことあってか、
抹茶生クリーム大福の、
抹茶の味(ー▽ー*)も良くします。
ずんだ生クリーム大福は、
山形県産のだだちゃ豆を使用とのこと。。
ほうじ茶クリーム大福。
この味は今回はじめて食べました。
やはり、これも ほうじ茶の味がいいです。
(ー▽ー*)
餡子の色が、濃いです。
生クリーム大福は、
生クリームと うすいキレイな色のこしあん。
冷凍なってて、解凍したとこ食べるから
生クリームがフレッシュ感ありです。
2010年04月14日
筆記体☆
おはようございます。
前に、朝の情報ニュース番組を何気に見ていて
最近、英語の授業で筆記体は習わなくなった、と言ってました。
コドモから、
「ママ、サインしてー」と遊びで言われたので、
筆記体でワタシの名前を書いてみました。。。
すごく、久しぶりに。
自分の名前くらいだけど
書いてあげたら、
コドモは「おおーっ!」って
素直にビックリ(*・0・*)してましたー

(中3 修学旅行の出発式。
今頃は羽田から、那覇へむかう飛行機の中。)
前に、朝の情報ニュース番組を何気に見ていて
最近、英語の授業で筆記体は習わなくなった、と言ってました。
コドモから、
「ママ、サインしてー」と遊びで言われたので、
筆記体でワタシの名前を書いてみました。。。
すごく、久しぶりに。
自分の名前くらいだけど
書いてあげたら、
コドモは「おおーっ!」って
素直にビックリ(*・0・*)してましたー

(中3 修学旅行の出発式。
今頃は羽田から、那覇へむかう飛行機の中。)
タグ :筆記体
2010年04月13日
春一番☆
おはようございます。
今日は風が強い。
(ー0ー)
明日は、中3の修学旅行。
沖縄。(=^ー^=)
だから、風はおさまってほしい~
この間、
次男と散歩してて、
椿の花がポトッと落ちてたので、
コドモの手のひらに
「ど~ぞ。」
と乗っけて。
ちょっと、しつこく
「はい。ど~ぞ。」
と乗せたら・・・
「ピンクの白菜みたい・・・」
って(・ー・*)言ってましたー

2010年04月12日
ハタキの作り方☆
前から作りたいと思っていたものがあって、
(なにかの雑誌につくり方を見た)
ちょうどいい枝を林から拾ってきたので、
(落ちている枝ですよー)
作ってみました。
「ハタキ」です。

ハギレが結構たまっていて、
一時期、ミシンで何か作るのにはまっていたりもしたけど
最近は使ってなくて・・・
衣装ケースに生地だけが、
(ー_ー;)
という、ハギレを使用。
それを、長方形に切って、
(載っていた雑誌は手元になかったので)
家にある100均のハタキを参考に
裁断して、

はじめは木の枝に沿って、
布を巻きつけて、輪ゴムで留めて
今度は、布を返すようにして
(上から下へ1枚1枚おろすような感じで)
そこを紐でしばって出来上がり。
あまり時間かからなかったよー
木の枝は、一応、洗いました。
(ー0ー=)
子供からも、「虫とか付いてないよね??」と言われて
要らない歯ブラシでゴシゴシ洗って、
ヒーターの前で乾かして使用、です。。
(なにかの雑誌につくり方を見た)
ちょうどいい枝を林から拾ってきたので、
(落ちている枝ですよー)
作ってみました。
「ハタキ」です。
ハギレが結構たまっていて、
一時期、ミシンで何か作るのにはまっていたりもしたけど
最近は使ってなくて・・・
衣装ケースに生地だけが、
(ー_ー;)
という、ハギレを使用。
それを、長方形に切って、
(載っていた雑誌は手元になかったので)
家にある100均のハタキを参考に
裁断して、
はじめは木の枝に沿って、
布を巻きつけて、輪ゴムで留めて
今度は、布を返すようにして
(上から下へ1枚1枚おろすような感じで)
そこを紐でしばって出来上がり。
あまり時間かからなかったよー
木の枝は、一応、洗いました。
(ー0ー=)
子供からも、「虫とか付いてないよね??」と言われて
要らない歯ブラシでゴシゴシ洗って、
ヒーターの前で乾かして使用、です。。
タグ :ハタキ
2010年04月11日
日和山桜まつり☆
昨日は、ぽかぽか陽気に誘われて
外に出たくなる一日でしたねー
我が家では、「日和山桜まつり」に行ってきました。
まだ、始まったばかりの「桜まつり」
やっぱり、つぼみでしたねー
家の中のほうが 冷えびえしてたけど、
外に出たら・・
着てたコートもじゃまになって
厚着してた服もぬいで
外は気持ちよかった
(=^ー^=)
緑の上で、
凧揚げしてる人も
ボールを持って来て、キャッチボールしてる人も。。
桜はまだとはいえ、
出店は出ていて、
じゃがバターやソフトクリームなんかを買って
でも、楽しみなのは
坂の上に2軒あるお店の
こんにゃく(おでん?)
(=^ー^=)
こんにゃく、おいしー
あと、巾着には「挽肉と糸こん」が入っていた。
玉子もいい、
(ー▽ー=)からし付けて♪~
うえの社のほうの
梅はよく咲いていました。
18日までやっていて、
イベントあるのも18日(日)あたりだけど
ぼちぼち、咲き具合が楽しみな感じで
これから楽しめそうですねー
2010年04月10日
あけがらし(山一醤油)☆
おはようございます。
先日、姉からもらった瓶詰めで
長井市の
あけがらし(山一醤油) 仕込からしこうじ
があったので、開けてみました。
(=^ー^=)

醤油屋の隠れ味ということで、
いろんな食べ方があるようだったけど、
はじめてで とりあえず ご飯に乗せて

糀のあまみと爽やかな辛味。
麻の実も入ってるらしく、時々かりっとして香ばしい。

糀が生きていて、
ワタシが食べたのは 瓶詰めより1ヶ月~2ヶ月の 爽味期で、
3ヶ月~6ヶ月になると、熟味期ということで また、風味が違うらしい。。
(ー▽ー=)
この日の晩ご飯は、唐揚げで
いろんなものに試しに付けてたべましたが
生のレタスなんかに付けても
ワタシは美味しかったです。

先日、姉からもらった瓶詰めで
長井市の
あけがらし(山一醤油) 仕込からしこうじ
があったので、開けてみました。
(=^ー^=)
醤油屋の隠れ味ということで、
いろんな食べ方があるようだったけど、
はじめてで とりあえず ご飯に乗せて
糀のあまみと爽やかな辛味。
麻の実も入ってるらしく、時々かりっとして香ばしい。
糀が生きていて、
ワタシが食べたのは 瓶詰めより1ヶ月~2ヶ月の 爽味期で、
3ヶ月~6ヶ月になると、熟味期ということで また、風味が違うらしい。。
(ー▽ー=)
この日の晩ご飯は、唐揚げで
いろんなものに試しに付けてたべましたが
生のレタスなんかに付けても
ワタシは美味しかったです。
2010年04月09日
洋菓子のきむら☆
おはようございます。
酒田、日吉町の このお店も
懐かしい感じのする 街のケーキ屋さんです
(=^ー^=)
私が選んだのは、
オレンジケーキ 220円。
タルトレット 200円。
オレンジケーキは、
上にオレンジの輪切りの乗った
ムースみたいなケーキです。
ワタシは、爽やかな酸味を想像して食べたら、
あまりすっぱさはなかった。。
プリンみたいに甘い味でした。

タルトレットは、
ワタシは気に入ってしまいました
(=^ー^=)

外側がタルトで、ビスケみたい生地で
中にはぎっしり リンゴの甘煮。
アップルパイの中身みたいのが入ってました。
アップルパイが好きなので♪
(=^ー^=)
リンゴの甘く煮たのが好きなんですよねー
美味しかったです♪~
↑お店の看板
酒田、日吉町の このお店も
懐かしい感じのする 街のケーキ屋さんです
(=^ー^=)
私が選んだのは、


オレンジケーキは、
上にオレンジの輪切りの乗った
ムースみたいなケーキです。
ワタシは、爽やかな酸味を想像して食べたら、
あまりすっぱさはなかった。。
プリンみたいに甘い味でした。

タルトレットは、
ワタシは気に入ってしまいました
(=^ー^=)

外側がタルトで、ビスケみたい生地で
中にはぎっしり リンゴの甘煮。
アップルパイの中身みたいのが入ってました。
アップルパイが好きなので♪
(=^ー^=)
リンゴの甘く煮たのが好きなんですよねー
美味しかったです♪~
