スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年09月30日

おさつパンダちゃん☆









冷凍食品のコーナーで
ちょっと めんこい
お弁当のおかず発見
(*^_^*)

「おさつパンダちゃん」

さつまいもの串揚げ
となってます♪〜

やっぱ、パッケージの盛りつけ例の方が…
かわいいみたい…

ありがちだよの
(^-^;
  


Posted by えびまつり at 05:51Comments(8)

2010年09月29日

猫と蝶と青空(終わり)☆

 

 いちばん奥の、見晴らしの良い広間に通された。

 着座すると、
 いつもは窓がぴっちり閉められてること多いけど
 この日は開いていて
 冷たくて気持ちよい風が広間の中を通り過ぎて行った。

 
 煎茶の飲み方を知らなかったので
 聞きながらいただいた。。

 家にはないような、ちっちゃい茶碗に
 お茶が出てきて
 まず、それを飲みきった。

 そして、お菓子。
 「実り」という、オレンジ色した和菓子だった。
 真ん中は、くろい餡の色。

 その後、カゴに入った急須が回されてきて
 2杯目は自分で注いで飲んだ。

 美味しい。(ー▽ー=)

 

 床には、お軸が掛けられていて、
 「月」の絵が描かれていた。

 お点前をする人の後ろで話をしてくれる人が、

 「昨日、片付けをした後に外に出たら、
  あんまり月が綺麗でびっくりしたんですよ。」

 と、話していた。

 この日の月は、
 実物は見なかった。(ー_ー*)

 けれど、
 ほかの人のブログで この日の月をみた。
  (=^▽^=)V
 だから、うんうん、、と思わずうなずいていた。

 想像の月が、素晴らしく綺麗に思えた。

 

 1席だけ見たら、もう お昼の12時になってしまった。
 もう、2席入れないことはないけど
 家のことが気になって、遊心館を後にした。 
 
 
 
   


Posted by えびまつり at 05:51Comments(12)

2010年09月28日

猫と蝶と青空②☆


 猫ちゃんを後にして、
 歩きすすんで

 

 「秋の市民茶会」会場に。

 私もお茶を習っているけど、
 当番にはあたってなくて 
 ごちそうになるだけ。

 ひとつの券に、3席入れるチケットがついていて
 その時、すぐ入れそうなとこを探して
 煎茶の会場に行きました。

 煎茶の飲み方は、流派が違ってて
 ショージキ、わからないけど
 まわりの人のを見ればと
  (^ー^;)

 
   


Posted by えびまつり at 06:40Comments(3)

2010年09月27日

猫と蝶と青空☆

 昨日は「市民茶会」をしている遊心館へ。

 駐車場はいっぱいで、「かんぽ」の手前のところに停めて
 少し歩きました。

 遊心館のお庭のまわりをぐるりと囲む小路に入ると
 植え込みのところに
 大きなアゲハ蝶が。。

 

 どこからかまた、アゲハ蝶が1羽、2羽、、

 

 足元には白い猫。
 なにやら、蝶々をじっと見ています。

  

 子供の頃、飼ってたと同じ
 片方は黄色、片方は水色の瞳をした猫。

 

 ひらひら舞う蝶。
 追いかける猫。

 じゃれあってるようで、くるくる遊んでるようで
 私はつい、カメラを撮りだして
 見ていました。

 
 
 逃げる蝶。
 追う猫。

 バッ!と、猫がアゲハ蝶を押さえ込んで
 捕まえてしまいました。

 私は、一瞬で・・・
 
 写真を撮る気がなくなり、
 カメラをしまって
 
  (習性、習性、、)

 と心の中で言いながら
 
 遊心館の入り口に急いで向かうのでした。
 
  

   


Posted by えびまつり at 06:50Comments(14)

2010年09月26日

「ママの台所」のケーキ☆

 昨日は、次男(きょうちゃん)のお誕生日でしたー。
  
  \(=^▽^=)/

 ケーキは準備したものの、
 夜、家族がなかなか揃うのが間に合わなかったので
 ケーキで「ハッピバースデートゥーユー♪」は、
 今日、しよう、と思います。
 日曜日だし。

 
 「ママの台所」へ行って、特に予約もしてなかったので
 ショーケースに陳列されていた、15CMのケーキ。

 すこし、うちの家族だと小さめなので
 15CMのケーキを2個買いました。

 
  
 フルーツタルト。1,700円。
 果物がいろいろ盛られてる。
 メッセージのクッキーをつけてもらったら
 ちょっと、ケーキが・・かくれそう( ・ー・*)ですが。

  

 なんとかショコラ。。1,600円。
 断面が見たい感じですが・・
 中は、チョコのムースらしいです。


 (9月25日は、結婚記念日でもあるんですよ。。
  はじめはお祝いしてたと思ったけど、
   (・ー・=)
  次男のお誕生日がメインのこの日になりました~)
   
    
タグ :ママの台所


Posted by えびまつり at 06:22Comments(8)

2010年09月25日

秋は秋刀魚☆

 ここ何日か、喉がイガイガした感じ。

 この土・日は、中学校もテスト期間で部活もお休み、
 一緒に早い時間に起きることもなく
 ちょっと、ゆっくりしています。

 
 この間、「秋刀魚」の話が出てきて
 友人は、夕方、すぐご飯を作られるように
 朝、秋刀魚を切って、生姜醤油につけておいて
 晩ご飯作る時、片栗粉をまぶして
 龍田揚げみたくして食べる、って話していて。。


 へぇ~(ー▽ー=)いいね、それ! 
 
 だけど、この秋、、まだ一度も・・・
 秋刀魚も食べていなかったー!

 と思い、昨日は「秋刀魚」を買いに。

 とりあえず、カンタンなんだけど
 「塩焼き」で。。

 

 また、秋が来て・・・
 「秋刀魚」いいよのー。

 郵便局で見かけた情報誌には、
 
 秋刀魚の「カレー味のムニエル」や秋刀魚の「土鍋で作る炊き込みご飯」、
 秋刀魚を秋野菜とトマト、オリーブ油、ニンニクで味付した料理など、
 が載っていて。。
 見ているだけで、美味しそうだった。

 食欲の秋、到来(ー▽ー*)って感じです。。。

 
 昨日は、あと、牛肉&醤油味の芋煮と、

 
  かわりご飯 だった。
  
  
   
タグ :秋刀魚


Posted by えびまつり at 08:34Comments(7)

2010年09月24日

化粧水?日本酒?☆

 昨日は「お墓参り」に行ってきました。

 いきなり、寒いくらいで
 フリースに、カーディガンです。。
  (・ー・ )

 ところで、
 この間、リカーショップの「やまや」で
 飲み物やら食料品を買い、レジに並びました。

 レジの脇に、化粧水が並べてあって
 
 「あっ、そういえば
   もう 全然なくなるなー。」

 と思い、手っ取り早く 
 そこに陳列の化粧水を買い物カゴに追加。

 
 
 値段もお手頃。
 ほんとは、お肌も曲がり角を過ぎてるだろうし
 もうすこしお高くてもいいのだろうけれど~
  (・ー・ )

 その化粧水、
 はじめてつけてみたら
 ちょっと、びっくり!

 ほぁーーー(ー▽ー*)と、
  
 お酒の香りがもろに。。

 
 
 表示をみると、
 清酒 アルコール分 13度。
 お酒は20歳になってから。

 と書いてあり、
 ご使用方法 化粧水として。。


 私は、化粧水にちょっと、清酒の成分が
 加わってるのかなと思ったのですが・・
 もろにお酒の感じ。
 びっくりしました!    


Posted by えびまつり at 06:22Comments(10)

2010年09月23日

「うさぎ屋」さん☆

 昨日の夕方、待ち合わせして
 Rちゃんとふたりで行った先は
 「うさぎ屋」さん。

 
 
 一番町のアーケードの中にあります。

 お店の中は、女ふたりでも ゆっくり話せそうな
 くつろいだ雰囲気。

 なんか、大人って感じじゃん♪~
 なんて、もう、かなりすでに、、大人なんすけど・・・
 落ち着いた感じに、嬉しい気持ち♪~

 

 お通し。
 瓶ビールをつぎあって。カンパイ。
  (=^ー^=)

 

 まず、頼んだのは「揚げ茄子」
 生姜たっぷり、んまい。

 
 
 いろいろ食べたいものを注文して、
 
 シシトウと桜海老の炒め物。鶏肉と里芋の煮物。ベーコンとジャガイモのスープ煮。
 
 シシトウがつやつやとキレイな緑色。
 桜海老の味がアクセントになってて、美味しい。

  

 唐揚げ。
 次の飲み物、私は「サムライ」という(なにやら、男らしいネーミングです・・)
 日本酒の炭酸割りを頼みました。

 

 べんけいめし。
 三角で紫蘇が付いてて、おおきめの。
 表面が香ばしくって
 やっぱほっとする、味噌の味。

 最後に、味噌汁(写真ないけど)出してくれました。
 ふわっとした、かきたま汁に大根、水菜が入っていた。
   (ー0ー=)
 
 外に出ると、肌寒く やわらかい霧雨?小雨が降ってきた。

 
    
タグ :うさぎ屋


Posted by えびまつり at 07:22Comments(8)

2010年09月21日

カレーおでんの素(S&B)☆

 そろそろ、おでんでもいいでしょーと、
 ブログで見た新製品「カレーおでんの素」
 私も購入(・ー・*)

 
  
 箱に小袋が2種類入っていて、
 
 まずは、①煮込み用で
 味がしみ込むまで煮込む。

 最後のほうで
 ②仕上げ用を入れて
 ひと煮立ちさせる。


 
  
 たまご、大好きで(=^ー^=)
 なるべく、黄色いたまごがいいなーと
 家にあるカレーパウダーで別に煮て
 あとで一緒に~

  

 サラッとスパイシーで、だしの味とミックスになって
 これは、なかなかいい!と思いましたよー

 
   


Posted by えびまつり at 06:25Comments(4)

2010年09月20日

山法師の実☆


 こないだ、帰り道
 地面にバラバラと赤い実が。
  (・ー・ )? 
 
 
 なんだろー、この実。
 いっぱい、落ちてる。

 上を見上げれば
 初夏の頃には、さわやかなツートンカラー。
 緑の葉に、白い花をつけていた
 「山法師」の木。

 
 
 こんな風に、赤い実がなるんだぁー
  (=^ー^=)なんか、秋らしいなー
 なんて、思いながら。。

 そして、
 家に帰って、ネットで「山法師」の実を調べてみたら
 
 食べられるらしい。
  (・0・*)!
 熟すとあまくてそのままでも、
 ジャムにしても良いし
 果実酒にもなると。。

 へぇぇぇ。

 なんか、ちょっと、イボイボしてるけどicon10   


Posted by えびまつり at 07:22Comments(4)

2010年09月19日

応援☆







今朝は、雨。。

(´・ω・`)

新人戦の応援で、
今、体育館です。
  


Posted by えびまつり at 07:42Comments(5)

2010年09月18日

クォーターパウンダーチーズ200円☆



半日、仕事のあとに
午後 子供のリクエストでマックへ。

「クォーターパウンダー」が、
7日間だけの200円。

セットだと、550円☆

いつもの値段…
いまいち、覚えてないけど  (^-^;
多分、安い、と思う。

このセットに決定♪〜

久々に美味しかった
(o^−^o)
黄色いチーズ、ピクルス、玉ねぎが細かくなくて、辛味が残ってて いい。

飲み物は、コーラ。


子供はハッピーセットで
太鼓のおもちゃが付いてきた。

なんか…
3Dメガネもあり
見てる、見てる。
(^0_0^)
子供には、魅力のものがあるみたい…
(^_^;)
お次は、DSで
なにやらゲットしていた。
  


Posted by えびまつり at 18:04Comments(5)

2010年09月17日

焼き麩の唐揚げ☆

 うちにいっぱいある「焼き麩」シリーズで、
 これも自分では思いつかなかったけど、

 「焼き麩の唐揚げ」が美味しかったと聞いて
 チャレンジしてみましたー(・ー・*)

 

 焼き麩を水で・・・いや、牛乳でもどしてみる?
 やっぱ、水だろうー
 などと考えながら、
 まず、水にひたして「麩」をやわらかくして
 おっきいものは、手でちぎるアバウトさ。

 市販のまぶすだけの「唐揚げ粉」を使用しました。

 鶏肉の唐揚げも予定していたので
 両方とも粉にまぶしてみました。

 ちょっと、おいてから

  

 熱した油に、
 鶏肉も焼き麩も投入。

 やはり、「焼き麩」のほうが先に
 ふわっとふくれて、はやくキツネ色になっていきます。
 箸でさわると、表面もカリッとした感じになってるので
 焼き麩を先に取り上げます。

 
 
 鶏肉を揚げながら、

 「焼き麩」を味見(^ー^=)。


 サクッとして、
 揚げたて、美味しいーー
 
 台所で、サクサクつまみぐい。

 

 鶏肉も出来た。

 「焼き麩」の唐揚げは、
 油に入れると、すぐに揚がり
 調子にのっていっぱい、出来上がりました。

 サクッとして、なかなかだったけど
 私は、2~3個で すごいお腹がいっぱいになってしまいました。

 油を結構吸って、出来上がりはサクッとするけど
 食べたあとは、ちょっと胃に重い感じです・・・って、私だけかなー
 胃も齢をとったのかもしれません。
  (*・ー・*)

  
  


Posted by えびまつり at 06:10Comments(9)

2010年09月15日

オニオングラタンスープ☆

 昨日、いっぱいある「焼き麩」の話をしたら、

 「オニオングラタン」が良いかも〜と、(みーちゃんはじめ、)教えていただき
 それは、グッドアイデア♪〜と 
 さっそく(=^ー^=)

 
 
 
 たまねぎ、あめ色に炒めるの・・時間かかるので
 昨日の夜、茶碗とか洗いながら 
 側で気長〜に炒めてて

 

なかなか、朝はあめいろ玉ねぎを作っちゃいられないから〜
(^_^;)

 今朝、
 コンソメスープでのばし
 お皿に焼き麩と、チーズを入れて
 オーブントースターへ。

 
  

 焼けました。

 これから、食すところ。
  
 チーズは、とろけるチーズじゃなく
 ふつうのスライスチーズだったので
 ちょっと、溶けずにこげた感じがしますが。

 焼き麩、どんな感じかなー


 
  
タグ :東根六田麩


Posted by えびまつり at 06:29Comments(12)

2010年09月14日

やきふ(東根 六田)☆

 おはようございます。

 親戚から、たまにいただく「やきふ」。
 
 
 東根市の六田で作ってる「やきふ」。
 親戚の人は、知り合いでもいるのかなー 
  (=^ー^=) 
 酒田では、板のような麩が多いみたい。

 はじめは、味噌汁に入れてました。

 今、大きい袋が3つあります。

 この間、あんまり買い物もしてなくて
 何を作ろうか、って時に
 煮物にして、良かったですー

 
     ↑
 なんか、地味・・・ですが。。

 牛肉と長ネギと、すき焼きより薄いような味にして
 焼き麩に染み込むようにして。

 もうちょっと、色のいい具材も入れればいいんでしょうね、茶色いです。

 
 あと、
 ゴーヤチャンプルを作った時
 豆腐も炒めたりするらしいけど
 豆腐の替わりに、
 水でもどしたこの焼き麩を炒めてみました。

 全然、違和感なしです。
  (=^ー^=)

 なにか、いろいろ使えそうに思えます。  
  
   


Posted by えびまつり at 06:26Comments(7)

2010年09月13日

巳の助☆


 夜、というか、明け方、、
 物凄い雨の音と、雷、長ーい雷に
 何度か目を覚まし、最終的に起きた時間は・・・遅い。

 ちょっと、はしょってしまったらスミマセン。
   (ー_ー)

 昨日は、
 誕生日の「ご招待チケット」が届いてたので
 家族7人「巳の助」へ行ってきました。(誕生日のひとだけ無料~。)

 
 私は、「お好み膳」1,680円。
 しょうが焼き・エビフライ・ひれカツ・・・などの中から2種類選べて、
 「エビフライ&ひれカツ」にしました。
 エビフライが、口に入れたら 
 口から湯気が出るくらい熱くて美味しい♪~

 

 誕生日のチケットの人は、このメニューと決まっているんだけど、
 肉か魚が選べて、旦那は「肉」を選んでいた。

 魚の人は、「口細カレイ」の焼き物。
 魚は、焼いてすぐの魚が、別に運ばれて来た。

 

 右上の「納豆はさみ揚げ」味見させてもらえばよかったなー
  (ー0ー=)薄揚げに納豆がはさみ、揚げてあるようで
 ちょっと、試しに作ってみたいような気がする・・・

 
 アイスの天麩羅。ソースは、カラメルソース。

 
 床に鯉の泳いでるお店。

   


Posted by えびまつり at 06:46Comments(6)

2010年09月12日

シーフードトマトグラタン(ステーキ宮)☆


 週末、久々にひとりランチ。

 カルボナーラとか、食べっでー。
 そう思い浮かべながら。

 「M’sダイニング」だった時、
 いつも、カルボナーラばかり頼んでいた。
 
 今は「ステーキ宮」にかわった。
  (・ー・)お店がかわったの、結構、前?だっけかー
 
 メニューを見たらパスタは無くって、
 グラタンだったらあったので
 それを注文した。
  
 「ステーキ宮」は、各テーブルの仕切りもきっちりあって
 ちょっと、手帳広げたてみたり 
 ドリンクバーもあって、なんかくつろげます。
   (ーー*)

 
 
 シーフードトマトグラタン スープバーとドリンクバーもつけたので、
 値段・・900いくら、だったか。

 日替わランチセット(お肉や揚げ物のついた)もありましたよー
 (こっちもいいな、と迷いました~)
  
 
 

 

 

   
タグ :ステーキ宮


Posted by えびまつり at 11:17Comments(6)

2010年09月11日

アマダイで祝う☆


 昨日、家族でささやかな誕生会。

 タイムリーお祖父ちゃんが、
 「アマダイ」を釣って来てくれたので
 私は特に、おかずの買い物もせず~

 
   45CMありました。

 
  柵状に切ってもらったもの。(・ー・=)

  
  熱湯をかけ、皮がキュッと縮んだとこで

  
  すかさず、氷水でしめて

  
  切って、盛り付けて出来上がり♪~


 皆、パクパク(^0^*)と食べてました。


 
   
タグ :アマダイ


Posted by えびまつり at 10:25Comments(3)

2010年09月10日

9月は☆


 朝から汗をかいてたのが嘘みたいに
 涼しくて気持ちよい朝。

 ちょっと、外の空気も吸いたくなるような朝。
    
  
   
     \(=^▽^=)/   ♪~

 話は変わりますが、
 9月という月は、我が家では誕生日ラッシュで
 7人家族のうち、3人は9月生まれです。

 そして今日は、えびぞうさん(旦那です)の誕生日。

 この間、清水屋さんへ・・
 あまり、自分のものをココで買うこと少なくなったけど
 いろいろ見るのがたのしいー
 お金、あんまりないクセに・・

 昨年は、すぐに「あっ、これイイ~」と思って
 決まったんだけど、
 ココでは今回、何も見つからず 帰ってきた。

 なので、今日、、どこかほかに行ってみて
 なにか探そう~
 
   
 空き地の柿の木が、全部切られて 
 ただの切り株になっていた。

 毎年、実がなっても 取る人もいなく
 鳥が来たり、熟しては下に落ちていたからなー
  (・ー・ )

 ずいぶん、空き地がさっぱりした感じになっていた。
 
   


Posted by えびまつり at 06:25Comments(8)

2010年09月09日

うきとら(長崎の和生菓子)☆


 おはようございます。

 急に涼しいですー
  (ー▽ー=)

 九州土産、その2で
 長崎の「うきとら」という和生菓子です。

 

 焼色がまだらで、「トラ」なんでしょうね。
  (=^ー^=)
 どら焼でこういうの、ありますよね。
 これは、ロールタイプでカットして食べる様、なってます。
 家族7人だと、ちょうどいい感じです。

 御祖母ちゃんが、かまぼこだと思って
 急いで冷蔵庫に入れた、と言ってました。
  ( ・ー・*)そーゆえば、伊達巻に似てます。

 

 外側の生地が、思ったより堅め。
 ふわっとはしてなくて、たまごっぽい味。
 中のあんこは、
 黒くてつやつやの、よく練ったようなアンコ。
 あんこ好きだから、、

 

 ホットコーヒーも美味しく感じる季節なってきましたね。

 ちょっと前までは、冷たいものじゃあないと
 飲む気になれなかったのですが。
  (ー0ー*) 
 
 
   


Posted by えびまつり at 06:23Comments(8)