2010年04月12日
ハタキの作り方☆
前から作りたいと思っていたものがあって、
(なにかの雑誌につくり方を見た)
ちょうどいい枝を林から拾ってきたので、
(落ちている枝ですよー)
作ってみました。
「ハタキ」です。

ハギレが結構たまっていて、
一時期、ミシンで何か作るのにはまっていたりもしたけど
最近は使ってなくて・・・
衣装ケースに生地だけが、
(ー_ー;)
という、ハギレを使用。
それを、長方形に切って、
(載っていた雑誌は手元になかったので)
家にある100均のハタキを参考に
裁断して、

はじめは木の枝に沿って、
布を巻きつけて、輪ゴムで留めて
今度は、布を返すようにして
(上から下へ1枚1枚おろすような感じで)
そこを紐でしばって出来上がり。
あまり時間かからなかったよー
木の枝は、一応、洗いました。
(ー0ー=)
子供からも、「虫とか付いてないよね??」と言われて
要らない歯ブラシでゴシゴシ洗って、
ヒーターの前で乾かして使用、です。。
(なにかの雑誌につくり方を見た)
ちょうどいい枝を林から拾ってきたので、
(落ちている枝ですよー)
作ってみました。
「ハタキ」です。
ハギレが結構たまっていて、
一時期、ミシンで何か作るのにはまっていたりもしたけど
最近は使ってなくて・・・
衣装ケースに生地だけが、
(ー_ー;)
という、ハギレを使用。
それを、長方形に切って、
(載っていた雑誌は手元になかったので)
家にある100均のハタキを参考に
裁断して、
はじめは木の枝に沿って、
布を巻きつけて、輪ゴムで留めて
今度は、布を返すようにして
(上から下へ1枚1枚おろすような感じで)
そこを紐でしばって出来上がり。
あまり時間かからなかったよー
木の枝は、一応、洗いました。
(ー0ー=)
子供からも、「虫とか付いてないよね??」と言われて
要らない歯ブラシでゴシゴシ洗って、
ヒーターの前で乾かして使用、です。。
タグ :ハタキ