2008年09月21日
ツタ染まる本間美術館通り
家から コンビニ や レンタルビデオ屋さん に行くとき
この変電所の脇を過ぎると
本間美術館の外塀が続く道になります。
前はここを抜けるとダイエーでしたが、今はパチンコ屋さんにかわりました。
あるときは、このヘイを塗り直ししていて
懐かしい コールタールの匂いがしました。
子供の頃は近所でも そんな匂いをぷんぷん嗅いでたけど
最近は あまり お目にかからない。
あるときは、ヘイの上から出過ぎた枝を手入れしていた。
手入れが行き届いてるからか、
この道を通るときは 気持ちがいい
ふう~む・・「酒田の仏画」か・・
(今 ビンボーだから 素通りで)
それにしても 壁に絡むツタが きれいだなあ・・・
正面の建物が新館。
隣に小さな受付。
そして 向こうのお庭が また秋になると綺麗です

確かお庭も拝観料を払わないと入れなかった。
タダの時代もありましたが・・
小さい頃 夫はこの庭で遊んでたらしい・・・

庭の奥に 木造の建物があり抹茶とお菓子を頼むことも出来ました。
こちらは美術館の大通り側です。
コンクリの壁から はみ出した木々が日を浴びていた

そして また この道を帰ります
