2011年02月08日
わたしも作ってみました(=^ー^=)
前にブログで見て、
試してみようと思っていたもの。

手羽先と大根の煮物。
(=^ー^=)
ゆきさんのブログで作っていたの、試してみました。
あんみつさんも、豚軟骨と大根と一緒に煮てたよの~
そういうおかず、食べたくなって。

わたしは、手羽先を1回お湯で茹でこぼしてから
煮物にしてましたが、
焼き目をつけてから、煮込んでるのいいなぁ~と思って
それやってみました。
(=^ー^=)

最近、「鍋」とかするので
いつも土鍋が、台所の手の届くとこに出してあるので
土鍋で煮てみました。
はちみつとか生姜なんかも最後に加えました。

できあがり~
\(=^▽^=)/
手羽先の身が、箸でつつくだけで
はがれるように、身がほろっととれて
やわらかくなってよかったよ~
大根も美味しくなってた。
この時期、大根オイシイですね~
試してみようと思っていたもの。
手羽先と大根の煮物。
(=^ー^=)
ゆきさんのブログで作っていたの、試してみました。
あんみつさんも、豚軟骨と大根と一緒に煮てたよの~
そういうおかず、食べたくなって。
わたしは、手羽先を1回お湯で茹でこぼしてから
煮物にしてましたが、
焼き目をつけてから、煮込んでるのいいなぁ~と思って
それやってみました。
(=^ー^=)
最近、「鍋」とかするので
いつも土鍋が、台所の手の届くとこに出してあるので
土鍋で煮てみました。
はちみつとか生姜なんかも最後に加えました。
できあがり~
\(=^▽^=)/
手羽先の身が、箸でつつくだけで
はがれるように、身がほろっととれて
やわらかくなってよかったよ~
大根も美味しくなってた。
この時期、大根オイシイですね~
2011年02月07日
かまくらものがたり☆
日曜日は、こどもに「宿題は~?」と聞いたら
「日記だけど、書くことがない。」
(・ー・=)と言われ。。
どこかにお出掛け?とも思ったけど
家の周りに雪いっぱいあるから、
そりとか、ミニスキーとかで~いいんじゃない?
(=・ー・=) と思い
子供にスキーズボンはかせて外へ。
今日は遊び相手いなかったので、私も一緒に~
近くに空き地があって、
ちょっとした雪捨て場のようになってて
そこに行ってみたら~
おじさんが2人、シャベルを持って雪の作業をしていたので
ちょっと、はずかしい気がして。。
家の裏へ。
小さな裏庭に、屋根からの雪がドサドサ落ちていて
このまま、穴を掘れば「かまくら」が出来そうだった。
(=^ー^=)
毎年、雪が降っても~かまくらなんて作るのタイヘン・・
かなり、雪をかき集めなければ。
でも、今年は!
と、作業開始。
30~40分ほど、掘って・・・
完成ー
\(=^▽^=)/
(・・子供より私のほうが・・ゼ~ハ~ )
ちょっと、高さは低くて~
横長のかまくらになったけど~
えびぞうさんが来て、蝋燭を入れるとこを作ってくれた。
暗くなって、灯りを点けてみた。
こどもに「見てみっだぁ~(=^ー^=)」
と言ったら、
「わー、すごい!」
・・・とは言ったものの、
寒いし、ほんの10秒ほど見ただけで
家の中にひっこんで行った。。。
タグ :かまくら
2011年02月06日
nano cafe ☆
しばらくブログ、ゆっくりしてました。
(・ー・*)
この1週間は、やることもいろいろあったけど
3日くらい~風邪?と思いつつなんとなく、
不調に感じたりもしてたけど
普段の生活のなかで治っていった。
昨日土曜日は、高校の同級生4人で夜約束していたので
体調万全にしなければ~と気を付けていて。
行けて良かった~(=^ー^=)
「nano cafe」
ブログなどで拝見してた、行きたかったお店。
(友達が予約してくた。)
私達4人は、テーブルに椅子席。
ほかにもテーブル席に・・女の子達が多いです。
店内はおしゃれな雰囲気。
小上がりに、団体さん10人位も来て
お店は来てまもなく、満席になりました。

飲み物もいろいろあって、私が選んだのは
「フォーガールズオンリー」。
女性限定?って書いてあったかな?
ラズベリーのかわいい味のカクテルだった。

友達おすすめの「バーニャカウダ」。
(*・ー・*)聞いだごどね、なんて言ってた私なんですが、
これ、美味しかったです♪
野菜スティックに、
付けるディップが~アンチョビ・にんにく・オリーブオイル
あと生クリームか何かが加えられていてる
あたたかいソース。
はじめて食べたけど~
これ、いいね(=^ー^=)

ピッツァ(アンチョビ・オリーブ)。
パリッとしていて美味しい。

こってりカルボナーラ。
麺は、太めで平たい麺。

↑
そのほか、いろいろ頼んだものです。
(=^ー^=)
そのあと、何処に行くかとなって
だいたい、また少し飲むとか、お茶とかになるんだけど
今回はカラオケに行きました。
夜カラオケに行くことが、すんごい久しぶりー
って友達もいて、喜んでて楽しかったー
(=^▽^=)♪~ ナツカシイ歌で盛り上がった~
(・ー・*)
この1週間は、やることもいろいろあったけど
3日くらい~風邪?と思いつつなんとなく、
不調に感じたりもしてたけど
普段の生活のなかで治っていった。
昨日土曜日は、高校の同級生4人で夜約束していたので
体調万全にしなければ~と気を付けていて。
行けて良かった~(=^ー^=)
「nano cafe」
ブログなどで拝見してた、行きたかったお店。
(友達が予約してくた。)
私達4人は、テーブルに椅子席。
ほかにもテーブル席に・・女の子達が多いです。
店内はおしゃれな雰囲気。
小上がりに、団体さん10人位も来て
お店は来てまもなく、満席になりました。
飲み物もいろいろあって、私が選んだのは
「フォーガールズオンリー」。
女性限定?って書いてあったかな?
ラズベリーのかわいい味のカクテルだった。
友達おすすめの「バーニャカウダ」。
(*・ー・*)聞いだごどね、なんて言ってた私なんですが、
これ、美味しかったです♪
野菜スティックに、
付けるディップが~アンチョビ・にんにく・オリーブオイル
あと生クリームか何かが加えられていてる
あたたかいソース。
はじめて食べたけど~
これ、いいね(=^ー^=)
ピッツァ(アンチョビ・オリーブ)。
パリッとしていて美味しい。
こってりカルボナーラ。
麺は、太めで平たい麺。
↑
そのほか、いろいろ頼んだものです。
(=^ー^=)
そのあと、何処に行くかとなって
だいたい、また少し飲むとか、お茶とかになるんだけど
今回はカラオケに行きました。
夜カラオケに行くことが、すんごい久しぶりー
って友達もいて、喜んでて楽しかったー
(=^▽^=)♪~ ナツカシイ歌で盛り上がった~
タグ :nano cafe
2011年02月02日
たまごメーバー(足立養鶏 たまご祭り)☆
昨日の夕方、
買い物をして
歩きで荷物もいっぱいになりそう〜
えびぞうさんのちょうど仕事の終わる頃かと思い、
電話してひろってもらうことにしました。
スーパーで食料品を買って
しばらく、店内のベンチに腰掛けてました。
まだ、来ないようだったので
入り口のところに立ってしばらく
ガラスドアからの外をみてました。
暇つぶしに、
側にあった「ガチャガチャ」の機械・・・
(10台くらい並んでいる)を見ていたら
なかなか、おもしろいものがあって〜

100円だったと思う〜
たまごカプセルに入った「生たまごメーバー」。
ほんと、卵そっくり。
大きさも。
透明で、ぷるんぷるんしています〜
(・ー・*)!
ゼリーをかためにした感じ〜
うまく出来てるなぁーって感心する・・・
ほんとは、
はじめに興味を持ったのは〜
↓

「まるみえストラップ」
えびぞうさんは、ハムを販売する職業なのですが
前に、会社でくれる「手帳」に〜
ちょうどこんな図が、書いてあったなぁ〜とおもって〜

ロース・モモ・ヒレ・バラ・・・なんて書いてあるストラップ。
これ、面白いんじゃない?って
200円入れたら〜出てこなくて
なか覗いたら、売り切れなってました。
(・ー・*)
くだらねよの〜とわかっていながら…
童心にかえっていたかも…
買い物をして
歩きで荷物もいっぱいになりそう〜
えびぞうさんのちょうど仕事の終わる頃かと思い、
電話してひろってもらうことにしました。
スーパーで食料品を買って
しばらく、店内のベンチに腰掛けてました。
まだ、来ないようだったので
入り口のところに立ってしばらく
ガラスドアからの外をみてました。
暇つぶしに、
側にあった「ガチャガチャ」の機械・・・
(10台くらい並んでいる)を見ていたら
なかなか、おもしろいものがあって〜

100円だったと思う〜
たまごカプセルに入った「生たまごメーバー」。
ほんと、卵そっくり。
大きさも。
透明で、ぷるんぷるんしています〜
(・ー・*)!
ゼリーをかためにした感じ〜
うまく出来てるなぁーって感心する・・・
ほんとは、
はじめに興味を持ったのは〜
↓

「まるみえストラップ」
えびぞうさんは、ハムを販売する職業なのですが
前に、会社でくれる「手帳」に〜
ちょうどこんな図が、書いてあったなぁ〜とおもって〜

ロース・モモ・ヒレ・バラ・・・なんて書いてあるストラップ。
これ、面白いんじゃない?って
200円入れたら〜出てこなくて
なか覗いたら、売り切れなってました。
(・ー・*)
くだらねよの〜とわかっていながら…
童心にかえっていたかも…
2011年02月01日
初釜報告②
続いて広間に移動して、
薄茶のお席がはじまりました。
花入に、うすいピンク色の花がほっこり咲いていました。
(朝は、ひらき過ぎないように・・覆いをしていました。)
お正客に、煙草盆なども勧められました。
床の間のお軸は、
「万々歳」
\(=^▽^=)/
先程のお濃茶席の時は、
お茶が練れるまで無言のうちに行われますが
薄茶席は、ゆるゆると閑話しながらすすめられました。
そして、これがお土産にいただいた和菓子です。
(=^ー^=)

東根菓子舗さんの、和菓子の詰め合わせ。
干支の「うさぎ」はじめ~羽子板、鶴、松竹梅。。
おめでたいすがた、見てるだけで楽しいです。
いちばん右手前に写ってる、じょうよ饅頭も~
白いだけだと思ったら
中の餡が虹色だったみたいー
(=^ー^=)
子供が食べたので、写真とらないでしまったー!
東根菓子舗 酒田市中央西町1-16
-今週は、仕事と家のことと忙しく
ブログの時間がマイペースになりそうですー
薄茶のお席がはじまりました。
花入に、うすいピンク色の花がほっこり咲いていました。
(朝は、ひらき過ぎないように・・覆いをしていました。)
お正客に、煙草盆なども勧められました。
床の間のお軸は、
「万々歳」
\(=^▽^=)/
先程のお濃茶席の時は、
お茶が練れるまで無言のうちに行われますが
薄茶席は、ゆるゆると閑話しながらすすめられました。
そして、これがお土産にいただいた和菓子です。
(=^ー^=)
東根菓子舗さんの、和菓子の詰め合わせ。
干支の「うさぎ」はじめ~羽子板、鶴、松竹梅。。
おめでたいすがた、見てるだけで楽しいです。
いちばん右手前に写ってる、じょうよ饅頭も~
白いだけだと思ったら
中の餡が虹色だったみたいー
(=^ー^=)
子供が食べたので、写真とらないでしまったー!
東根菓子舗 酒田市中央西町1-16
-今週は、仕事と家のことと忙しく
ブログの時間がマイペースになりそうですー